[受付]8:00~18:00 [定休]日曜日 メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

平塚市 O様邸 外壁・屋根塗装、付帯部、防水塗装リフォーム事例

浸透性のある塗料と耐久性が20年の塗料で施工

直貼り工法だった為、浸透性のある塗料と耐久性が20年の塗料で施工致しました。

Overview

工事の概要

住所 平塚市
施工箇所 外壁、屋根、付帯部、防水
工期 14日
使用商材・建材 屋根:スーパーシャネツサーモF
色 トゥルーブラック

外壁:リファイン1000MF-IR
色 チャコール

付帯部:マックスシールド1500Si-JY
色 N-90

シーリング:アステックシール
BEFORE

施工前の様子

長年雨風にさらされ、防水性低下でコケやカビが繁殖していました。

長年雨風にさらされ、防水性低下でコケやカビが繁殖していました。

施工前の様子

長年雨風にさらされ、防水性低下でコケやカビが繁殖していました。

長年雨風にさらされ、防水性低下でコケやカビが繁殖していました。

雨樋が破損し、屋根の劣化も進んでいます。

雨樋が破損し、屋根の劣化も進んでいます。

施工前の様子

雨樋が破損し、屋根の劣化も進んでいます。

雨樋が破損し、屋根の劣化も進んでいます。

塗膜が劣化し、手に白い粉が付着するチョーキングが見られました。

塗膜が劣化し、手に白い粉が付着するチョーキングが見られました。

施工前の様子

塗膜が劣化し、手に白い粉が付着するチョーキングが見られました。

塗膜が劣化し、手に白い粉が付着するチョーキングが見られました。

外壁も劣化により、塗膜が剥がれ、下地が露出していました。

外壁も劣化により、塗膜が剥がれ、下地が露出していました。

施工前の様子

外壁も劣化により、塗膜が剥がれ、下地が露出していました。

外壁も劣化により、塗膜が剥がれ、下地が露出していました。

水分の影響で塗膜が膨張、ひび割れが発生していました。

水分の影響で塗膜が膨張、ひび割れが発生していました。

施工前の様子

水分の影響で塗膜が膨張、ひび割れが発生していました。

水分の影響で塗膜が膨張、ひび割れが発生していました。

ところどころ、経年劣化で塗膜が多く剥離していました。

ところどころ、経年劣化で塗膜が多く剥離していました。

施工前の様子

ところどころ、経年劣化で塗膜が多く剥離していました。

ところどころ、経年劣化で塗膜が多く剥離していました。

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

高圧洗浄

まずは高圧洗浄機で蓄積した汚れを落としていきます。

まずは高圧洗浄機で蓄積した汚れを落としていきます。

施工中の様子

まずは高圧洗浄機で蓄積した汚れを落としていきます。

まずは高圧洗浄機で蓄積した汚れを落としていきます。

外壁も細かな部分まで高圧洗浄していきます。

外壁も細かな部分まで高圧洗浄していきます。

施工中の様子

外壁も細かな部分まで高圧洗浄していきます。

外壁も細かな部分まで高圧洗浄していきます。

屋根

屋根塗装の様子です。<br />
下塗り後、タスペーサー設置をします。屋根材の隙間を確保し、毛細管現象を防ぎます。

屋根塗装の様子です。
下塗り後、タスペーサー設置をします。屋根材の隙間を確保し、毛細管現象を防ぎます。

施工中の様子

屋根塗装の様子です。<br />
下塗り後、タスペーサー設置をします。屋根材の隙間を確保し、毛細管現象を防ぎます。

屋根塗装の様子です。
下塗り後、タスペーサー設置をします。屋根材の隙間を確保し、毛細管現象を防ぎます。

中塗りの様子です。<br />
均一に塗装し、耐久性と美観を向上させます。

中塗りの様子です。
均一に塗装し、耐久性と美観を向上させます。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />
均一に塗装し、耐久性と美観を向上させます。

中塗りの様子です。
均一に塗装し、耐久性と美観を向上させます。

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で光沢と防水性を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で光沢と防水性を強化します。

施工中の様子

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で光沢と防水性を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で光沢と防水性を強化します。

外壁

まずはひび割れや破れ部分を補修します。

まずはひび割れや破れ部分を補修します。

施工中の様子

まずはひび割れや破れ部分を補修します。

まずはひび割れや破れ部分を補修します。

劣化したコーキングを撤去します。

劣化したコーキングを撤去します。

施工中の様子

劣化したコーキングを撤去します。

劣化したコーキングを撤去します。

新しいコーキングの密着性を向上させる、シールプライマーを塗布します。

新しいコーキングの密着性を向上させる、シールプライマーを塗布します。

施工中の様子

新しいコーキングの密着性を向上させる、シールプライマーを塗布します。

新しいコーキングの密着性を向上させる、シールプライマーを塗布します。

外壁下塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装の密着性を高めるための下地処理をします。

外壁下塗りの様子です。
仕上げ塗装の密着性を高めるための下地処理をします。

施工中の様子

外壁下塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装の密着性を高めるための下地処理をします。

外壁下塗りの様子です。
仕上げ塗装の密着性を高めるための下地処理をします。

外壁中塗りの様子です。<br />
均一な塗膜を形成し、耐久性を向上させます。

外壁中塗りの様子です。
均一な塗膜を形成し、耐久性を向上させます。

施工中の様子

外壁中塗りの様子です。<br />
均一な塗膜を形成し、耐久性を向上させます。

外壁中塗りの様子です。
均一な塗膜を形成し、耐久性を向上させます。

外壁上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐候性と美観を強化します。

外壁上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐候性と美観を強化します。

施工中の様子

外壁上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐候性と美観を強化します。

外壁上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐候性と美観を強化します。

軒天

軒天の塗装の様子です。<br />
ムラなく塗装し、耐久性を向上させます。

軒天の塗装の様子です。
ムラなく塗装し、耐久性を向上させます。

施工中の様子

軒天の塗装の様子です。<br />
ムラなく塗装し、耐久性を向上させます。

軒天の塗装の様子です。
ムラなく塗装し、耐久性を向上させます。

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で美観と防汚性を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で美観と防汚性を強化します。

施工中の様子

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で美観と防汚性を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で美観と防汚性を強化します。

雨戸

ケレン作業でサビや汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。

ケレン作業でサビや汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。

施工中の様子

ケレン作業でサビや汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。

ケレン作業でサビや汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。

防錆塗料を塗布し、金属の腐食を防ぎます。

防錆塗料を塗布し、金属の腐食を防ぎます。

施工中の様子

防錆塗料を塗布し、金属の腐食を防ぎます。

防錆塗料を塗布し、金属の腐食を防ぎます。

中塗りの様子です。<br />
均一な塗膜を形成し、耐久性を向上させます。

中塗りの様子です。
均一な塗膜を形成し、耐久性を向上させます。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />
均一な塗膜を形成し、耐久性を向上させます。

中塗りの様子です。
均一な塗膜を形成し、耐久性を向上させます。

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐候性と美観を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐候性と美観を強化します。

施工中の様子

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐候性と美観を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐候性と美観を強化します。

破風

下塗りの様子です。<br />
下地を整え、上塗り塗料の密着性を向上させます。

下塗りの様子です。
下地を整え、上塗り塗料の密着性を向上させます。

施工中の様子

下塗りの様子です。<br />
下地を整え、上塗り塗料の密着性を向上させます。

下塗りの様子です。
下地を整え、上塗り塗料の密着性を向上させます。

中塗りの様子です。<br />
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

中塗りの様子です。
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

中塗りの様子です。
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐久性と防水性を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐久性と防水性を強化します。

施工中の様子

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐久性と防水性を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐久性と防水性を強化します。

横樋の中塗りの様子です。<br />
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

横樋の中塗りの様子です。
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

施工中の様子

横樋の中塗りの様子です。<br />
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

横樋の中塗りの様子です。
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

横樋の上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐久性と防水性を強化します。

横樋の上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐久性と防水性を強化します。

施工中の様子

横樋の上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐久性と防水性を強化します。

横樋の上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐久性と防水性を強化します。

竪樋の上塗りの様子です。<br />
防水性を高め、美観を向上させます。

竪樋の上塗りの様子です。
防水性を高め、美観を向上させます。

施工中の様子

竪樋の上塗りの様子です。<br />
防水性を高め、美観を向上させます。

竪樋の上塗りの様子です。
防水性を高め、美観を向上させます。

樋バンドに防錆塗料を塗布し、金属の腐食を防ぎます。

樋バンドに防錆塗料を塗布し、金属の腐食を防ぎます。

施工中の様子

樋バンドに防錆塗料を塗布し、金属の腐食を防ぎます。

樋バンドに防錆塗料を塗布し、金属の腐食を防ぎます。

水きり

錆止めを塗布します。<br />
金属部分の腐食を防ぎ、塗装の密着性を向上させます。

錆止めを塗布します。
金属部分の腐食を防ぎ、塗装の密着性を向上させます。

施工中の様子

錆止めを塗布します。<br />
金属部分の腐食を防ぎ、塗装の密着性を向上させます。

錆止めを塗布します。
金属部分の腐食を防ぎ、塗装の密着性を向上させます。

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で防水性と耐久性を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で防水性と耐久性を強化します。

施工中の様子

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で防水性と耐久性を強化します。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で防水性と耐久性を強化します。

シャッターボックス

ケレン作業でサビや汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。

ケレン作業でサビや汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。

施工中の様子

ケレン作業でサビや汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。

ケレン作業でサビや汚れを除去し、塗料の密着性を向上させます。

中塗りの様子です。<br />
 均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

中塗りの様子です。
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

施工中の様子

中塗りの様子です。<br />
 均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

中塗りの様子です。
均一に塗装し、塗膜の厚みを確保します。

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐久性と防汚性を向上させます。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐久性と防汚性を向上させます。

施工中の様子

上塗りの様子です。<br />
仕上げ塗装で耐久性と防汚性を向上させます。

上塗りの様子です。
仕上げ塗装で耐久性と防汚性を向上させます。

AFTER

施工後の様子

外壁塗装が完了し、住まい全体が引き締まった印象に仕上がりました。 白いバルコニーや窓枠とのコントラストが映え、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出しています。

外壁塗装が完了し、住まい全体が引き締まった印象に仕上がりました。 白いバルコニーや窓枠とのコントラストが映え、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出しています。

施工後の様子

外壁塗装が完了し、住まい全体が引き締まった印象に仕上がりました。 白いバルコニーや窓枠とのコントラストが映え、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出しています。

外壁塗装が完了し、住まい全体が引き締まった印象に仕上がりました。 白いバルコニーや窓枠とのコントラストが映え、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出しています。

外壁の色はトゥルーブラックで統一され、美しい艶が際立っています。耐候性の高い塗料を使用し、紫外線や風雨から建物をしっかり守る仕上がりになっています。

外壁の色はトゥルーブラックで統一され、美しい艶が際立っています。耐候性の高い塗料を使用し、紫外線や風雨から建物をしっかり守る仕上がりになっています。

施工後の様子

外壁の色はトゥルーブラックで統一され、美しい艶が際立っています。耐候性の高い塗料を使用し、紫外線や風雨から建物をしっかり守る仕上がりになっています。

外壁の色はトゥルーブラックで統一され、美しい艶が際立っています。耐候性の高い塗料を使用し、紫外線や風雨から建物をしっかり守る仕上がりになっています。

付帯部も細部まで丁寧に塗装し、全体に統一感がある仕上がりになりました。

付帯部も細部まで丁寧に塗装し、全体に統一感がある仕上がりになりました。

施工後の様子

付帯部も細部まで丁寧に塗装し、全体に統一感がある仕上がりになりました。

付帯部も細部まで丁寧に塗装し、全体に統一感がある仕上がりになりました。